当サイトはアフィリエイト広告を利用しております。

犬や猫を飼っている方、
室内で飼っている方、
ペットシーツを使用している方に、
おすすめのペットシーツが、
デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプです。
《おすすめする理由》
①おしっこの後に尿が付きにくい
②おしっこの後、臭いにくい
③経済的
《説明》
①我が家は、室内で愛犬を飼っているのですが、
おしっこをした後に、
愛犬の手足におしっこが付いてしまったり、
床が汚れたり、
ということがあったので、
いろいろペットシーツを使用して、
試してみました。
その結果、
デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプ
を使用しています。
②室内で飼っていると、
おしっこの後に、家の中で臭いがしてしまう・・
これに関しては、香り付きのペットシーツを使用する
という選択もありますが、
香りがあると、
愛犬が嫌がってペットシーツでおしっこしない、
私が香りが苦手、
という理由で、
我が家では、
無臭タイプのペットシーツを使用しています。
いろいろなペットシーツを使用してみた結果、
おしっこをした後で、
臭いがしにくいペットシーツは、
デオシート しっかり超吸収 無香消臭タイプでした。
③値段の安いペットシーツもありますが、
おしっこが付きにくいので、
1枚で何回かのおしっこを吸収できるので、
経済的でした。
ちなみに、我が家の愛犬は、
ダックスフンドで胴が長くて、
ペットシーツからはみだして、
おしっこをしてしまうため、
ワイドタイプのサイズ(大きいサイズ)
のペットシーツを使用しています。
ペットシーツにはサイズがありまして、
○レギュラーサイズ(32㎝×44㎝)
犬種例)ミニチュア・ダックスフンド、トイ・プードル、チワワ、パピヨン、マルチーズなど
○ワイドサイズ(44㎝×60㎝)
犬種例)ミニチュア・ダックスフンド、トイ・プードル、シー・ズー、ミニチュア・シュナイザーなど
○スーパーワイドサイズ(60㎝×90㎝)
犬種例)中、大型犬など
※犬種は目安なので、使用方法に合わせて選んでくださいね。
それと、香りがあるペットシーツと、無臭のペットシーツの2種類があります。
○消臭&フレグランス(フローラルシャボンの香り)
○無香消臭タイプ
ペットシーツは大きくて重たいので、
買い物に行って、
持って帰るのは大変なので、
ネットで購入するのも便利ですね(*^_^*)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント